金融理論
SOTPのメリットとデメリット|サム・オブ・ザ・パーツによる企業価値評価

日経新聞の記事で話題になっていたので説明します。 サム・オブ・ザ・パーツとは何か サム・オブ・ザ・パーツ(Sum of the Parts, SOTPと省略されることが多い)とは、企業価値評価の考え方の1つです。サム・オ […]

続きを読む
金融理論
株式価値と時価総額が乖離する理由/理論と現実の違い【質問箱】

価値算定結果が市場価格と大きく乖離したときに、どう考えればよいかについてご質問いただきました。 ご質問:株式価値が時価総額を大幅に下回る理由 自分で算出した株式価値が時価総額を大幅に下回ってしまう現象(例えば時価総額が1 […]

続きを読む
コラム
Windows 11版エクセルのリボン設定|生産性向上・時短操作

Windows 11のアップデートに伴って、エクセルの機能が更新されたのでまとめました。 エクセルのリボンの設定方法 「ファイル」タブ → 左下の「オプション」 → 「リボンのカスタマイズ」から設定できます。 リボンの設 […]

続きを読む
金融理論
増資に伴うEPS希薄化をなぜ、どう考慮すべきなのか【質問箱】

ご質問:増資に伴う希薄化の影響は何か。なぜ希薄化を避けるべきなのか。 新株発行による影響を教えてください。 希薄化によってEPSが下がるが、成長ストーリーを説明できればネガティブにならないのでしょうか。 また、企業はどう […]

続きを読む
財務モデリング
DCF法の割引係数ではうるう年を考慮すべきか?【質問箱】

ご質問: DCF法において、PVを計算する際の閏年の取り扱いについて DCF法において、PVを計算する際の閏年の取り扱いについての質問です。 ディスカウントレートをr%とした場合、閏年か否かに関わらず一年経過ごとに(つま […]

続きを読む
財務モデリング
財務モデルのフォーマット|色・フォント・罫線・書式

財務モデリングにおいてフォーマットが重要である理由 財務モデルにおいて、正確であることや拡張性に富んでいることは重要です。 例えば、財務モデルの正確性を確認するときには、「予想を行ったセルだけを確認したい」といったことが […]

続きを読む
財務モデリング
棚卸資産や買掛金の回転日数は売上原価対比で計算すべきか【質問箱】

ご質問:売掛金回転日数は対売上高なのに、買掛金回転 日数はなぜ対売上原価なのか 初歩的な質問ですみません。財務モデリングのウェブ講座を読んでいるのですが、運転資本の予想で、売掛金は売上高に対する回転日数を使うのに対して、 […]

続きを読む
財務モデリング
DCF法の永久成長率 ~ GDP成長率やインフレ率を適用すべきか?

DCF法の永久成長モデル(PGRモデル)の考え方 まず、DCF法によるバリュエーションの考え方をおさらいしておきましょう。 用語の確認|PGR、UFCF、WACC、EV PGRとは、永久成長率のことです。英語表記 "Pe […]

続きを読む
金融理論
余剰現金があるとき、WACC>株主資本コストになるのか【質問箱】

WACCと株主資本コストについてのご質問です。追記あり。 ご質問:WACC>株主資本コストになることがあるか 昨日の余剰現預金にかかるコストの議論を拝見しました。また、以前の投稿か何かでWACC算出式のD/EレシオのDを […]

続きを読む
財務モデリング
財務モデリングにおいて、第三者が正確な業績予想をできるのか【質問箱】

質問箱でご質問いただいたものです。 ご質問:将来の業績を予測することが可能なのか PLの過去実績を並べるだけで、どうやって今後の値を求めているのでしょうか。 有価証券報告書等に載っているものをエクセル上にきれいに載せる所 […]

続きを読む